忍者ブログ

DATE : 2024/04/19 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2010/04/23 (Fri)
ポイント 1
かかとをしっかり後ろに合わせて指先が自由に動く余裕があるか。
ポイント 2
ひもを締めた状態で、足幅が合っているか甲への圧迫はないか。
ポイント 3
かかとがずれたり、アキレス腱やくるぶしに当たったり、違和感がないか。
つま先は?
ランニングシューズを履いて立ち、自由に足の指が動くかどうかチェック。0.5~ 1cmぐらいの余裕が目安。
幅は?
片足で立つと足は大きく広がります。この状態で左右に圧迫感が無いかチェックして下さい。

拍手[0回]

PR

DATE : 2010/03/18 (Thu)
ストックフォトでお小遣いを稼ぐ!月10万稼ぐ妻も・・・!

ストックフォトサイト一覧

先ほど、テレビでストックフォトなるサービスが流行っているニュースを見ました。

ストックフォトって何?という人も多いかもしれませんが、これは最近、ニュースでも取り上げられた個人写真を販売できるサイトなんです。

要するに、個人で色んな写真をとってそれをWEBで販売できるというささやかながら、写真家のようなことができてしまうサイト。

また、もとから写真を趣味にしていたので、ちょっとやってみようかと思います。


テレビでは月に10万稼ぐ主婦が取り上げられていました・・・。ホントでしょうか??

イメージナビ

写真素材をダウンロードで買えるストックフォトサイトimagenavi(イメージナビ)。素材辞典をはじめとするロイヤリティフリー(RF)写真からライツマネージド(RM)写真まで。いますぐ「欲しい」イメージが、かならず見つかります。

■お勧めストックフォトサイト■

PIXTA

国内最大のマイクロストックフォトPIXTA。Web・ホームページ素材からプロ制作用・印刷用画像素材まで525円からダウンロードできるストックフォトサイトです。

写真素材 PIXTA

amanaimages

ストックフォト・写真素材ならアマナイメージズ。24時間365日いつでもダウンロード可能。400万点超の高品質な画像がクリエイティブにもエディトリアルにも対応。

拍手[0回]


DATE : 2009/01/14 (Wed)
靴選びのポイントについて

ヒールカーブ

足のカカトと靴のかかとのラインがあっていないと、靴づれを起こしたり、脱げたりします。
靴の方のカーブがきついとアキレス腱に食い込みます。
かかとの中央部から下が足にフィットし、圧迫せず押してみて隙間のないか良いのでしっかり確認しましょう。

親指のつけ根

うまくあっていないと、踏み返しがしにくく疲れます。
親指の付け根と小指のつけ根を結ぶラインの幅が、靴幅とあっていないと、前に滑っていったり、きつかったりしていたみます。
この部分は履き心地を大きく影響するので要チェック!


指の先からのゆとり

一概に決めることは難しいですが、10mm程度は必要です。スペースが小さすぎると、圧迫され痛みがでたり、巻き爪の原因になります。
逆に大きすぎても歩きにくくなります。
親指の爪が上から圧迫されないか、チェックしましょう。

土踏まず

足を』支える3つのアーチを下からかっちりと支え、足が開くのを防ぐものがベストです。
ただし、靴のアーチが高すぎると、しびれがでたり、くるぶしや膝をいためてしまうので注意。


お洒落スニーカーは楽天の「スニーカー市場」でお求めを!




拍手[0回]


DATE : 2009/01/13 (Tue)
偶然か必然か。

このサイトに迷い込んだサラリーマン、ビジネスマンの皆様。

毎日、革靴で歩き回り痛い、辛い思いをしていませんか?

なぜ、日本ではスーツでリュックやスニーカーが浮いた存在になってしまうのか?

欧米みたいに、もっと自由なライフスタイルがあってもいいですよね。

とりあえずは、身の回りからでも少しずつ変えてゆとりのある生活を手に入れましょう!




お洒落スニーカーは楽天の「スニーカー市場」でお求めを!

拍手[0回]

HOME
忍者ブログ [PR]
楽天で探す
楽天で探す
楽天市場
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
プロフィール
HN:
オシャレビジネスマン
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1975/05/22
職業:
サラリーマン。
趣味:
アメリカンスタイルな生活
自己紹介:
サラリーマンに、スーツでも合うスニーカーやリュックを伝え、普及させるためにブログをはじめる。日本のサラリーマンは、カタイ!アメリカのようにスーツにリュックやスニーカーで営業に出ることができる日がくる日を目指して。